枚方市にある歯医者【青島歯科クリニック】です。
「小児矯正は何歳までできるのか?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。お子さまの歯並びが気になり始めると、親としてその問題を解決したいと思うのは当然のことです。この記事では、小児矯正ができる年齢について、また適切な時期に治療を始めることのメリットについて詳しくお伝えします。
目次
■小児矯正は何歳までできる?
小児矯正は、12歳以降でも治療することが可能で、年齢の制限は特に設けられていません。ただし、第一期治療の場合は12歳までに行う必要があります。
小児矯正には、永久歯が生え変わる過程で行う「第一期治療」と、すべての永久歯が生え揃った後に行う「第二期矯正」の2つの段階があります。一般的に、第一期治療は6歳頃から開始し、永久歯が完全に生え揃う12歳前後までに終了します。その後、12歳以降に永久歯が生え揃った状態で「第二期治療」が始まります。この段階では、年齢の制限はなく、適切な時期に治療を開始します。
治療を受けるタイミングや方法は、お子さまの歯の状態や成長に合わせて異なります。
■小児矯正は何歳から始めればいい?
子どもの矯正治療は、6歳から7歳までに開始するのが理想です。この時期は、子どもの乳歯から永久歯への生え変わりが始まるタイミングであり、永久歯が生え揃う前に歯並びを整えるためのさまざまな予防的な処置や移動を行いやすい時期だからです。
日本人は欧米人に比べて顎が小さく、歯が生えるスペースが不足しがちなため、歯並びが乱れることが多いとされています。大人の矯正治療が主に歯列の改善を目的とするのに対し、子どもの矯正治療は顎の成長を活かして永久歯が正しく並ぶためのスペースを作ることが目標です。
そのため、永久歯が生え揃う前に早めに矯正治療を開始するのが望ましいです。
■小児矯正を適切なタイミングで始めるメリット
小児矯正を適切なタイミングで始めるメリットを以下で紹介します。
・思春期に美しい歯並びを実現
小児矯正を適切なタイミングで始めると、思春期には整った歯並びを手に入れることができます。一般的に、12歳ごろには治療が完了するため、繊細な思春期には歯並びに対するコンプレックスを解消でき、自信を持つことができるでしょう。これがその後の人生にも良い影響を与えることがあります。
・顎の成長に応じた矯正が可能
小児矯正では、顎の成長に合わせて治療を進めることができるため、自然に歯を動かすためのスペースを確保しやすくなります。さらに、顎の成長を促進することで、将来的に歯並びが乱れるリスクを抑えることができます。大人になってからは顎の成長をコントロールできないため、小児矯正ならではのメリットです。
・抜歯のリスクを減らせる
適切な時期に小児矯正を始めることで、抜歯を避ける可能性が高くなります。通常、抜歯は歯を動かすためのスペースが不足している場合に行いますが、小児矯正では顎の成長を利用してスペースを確保することができるため、抜歯をしなくても治療を進めることが可能です。
・悪習慣の改善につながる
早い段階で矯正治療を始めると、指しゃぶりや舌で前歯を押すなどの癖を改善することができます。矯正装置を装着することで、これらの悪い癖を続けることが難しくなり、自然と改善することができます。こういった悪い習慣を早めに直すことで、歯並びの悪化を防ぐことができます。
■枚方市で小児矯正をお考えなら青島歯科クリニックへ
小児矯正は、第一期治療の場合は12歳までが目安となりますが、第二期治療では12歳以上は年齢制限は特にありません。一般的には、第一期治療は6歳頃が最も適した時期で、第二期治療は12歳前後が最適です。
最適なタイミングで治療を開始することで、大人になってから歯並びの問題に悩むリスクを減らし、抜歯を避ける可能性が高くなり、顎の成長をスムーズに促進できるという多くのっメリットがあります。
ただし、矯正治療の適切なタイミングは、年齢だけでなく歯の状態にも変わります。当院では、お子さま一人ひとりの状況に応じた治療を提供しています。また、顎顔面矯正治療を通じて、お子さまの歯並びを骨格から正しく整え、成長をサポートする治療も行っております。
小児矯正をお考えなら枚方市の歯医者【青島歯科クリニック】までご相談ください。